【本町駅すぐ】明るい20畳のシェアリビングルーム(Wi-Fi・Chromcast完備)
テーブルとソファがある、とっても明るい20畳のシェアリビングルームです。自宅のようにくつろぎながら、ひとりで閉じこもったり、チームで集中して作業したりできます。納期・締切間近のチーム作業、まだ人には言えないプロジェクトの共同作業、会社が終わってから活動するスタートアップチームの作業場、プレゼンテーションルームや小さなイベントスペースとしても活用できます。
コワーキングや自宅とはちょっと違う「オオサカンリビングルーム」をご活用ください。
(オオサカンスペースのすぐ近くにあります、メンバー以外の方もご利用いただけます。)

【活用方法】どんなことができるの?
社内の会議(ミーティング)・秘密保持契約の伴うチーム作業・小規模なイベント(8人程度)・各種講座・プライベートレッスン・パウダールーム・ゲームイベント・フィッティング・ゲストルームなど…
【利用料金】いくらで使えるの?
8時間利用なら1時間たったの 1,250円
料金表(税抜き)
3時間6,000円(以降、1時間ごとに1,500円)
4時間7,500円、5時間9,000円、6〜8時間10,000円
広さ:36㎡ 収容人数:〜8人
(予備のスツールが4つあります。ソファとヨギボーを利用しても最大15人程度が限界です)
*オオサカンメンバーは割引あり(1時間1,000円)
*利用時間は3時間から承ります。
*予約は1時間単位になります。
【場所】どこにあるの?
御堂筋線本町駅から1分、堺筋本町、中央線本町駅、四つ橋本町駅からも便利です。
〒541-0054 大阪府大阪市中央区南本町3丁目3-23 802号室
Google Map(ルート) https://goo.gl/maps/A2PrWPXvMeB2
本町駅7番出口(本町ガーデンシティ)から100m(徒歩1分)、セントレジスホテルの角をダイコクドラッグ方向に進んだ「インペリアル船場」です。中央大通り沿い側にも入口があります。(松屋の隣)
- 中央大通り側入り口(南側)
- ファミリーマート側(北側)入口 ゴミ捨て場もこちら
室内はキレイですが、ビルは古く、雑居ビルです。心配な方は利用前に見学をオススメします。
【備品】あるもの
Wi-Fi、電源、Chromecast、ディスプレイ(壁掛け40インチ4K PHILIPS BDM4065UC_11)、ホワイトボード(1200mm)、17インチモニタ、ダイニングテーブル2台(8席)、ソファ(ソファベッド)、ヨギボーマックス(活用方法動画)、昇降式ソファテーブル(ちょうどいい高さに昇降するのでPC作業がやりやすい!)、ミラー(姿見60cm)、予備のスツール(4脚)エアコン、トイレ、冷蔵庫
注意:マットレス、クローゼットは管理用ですのでご利用いただけません。
*土足禁止のスペースです。入室前に必ず靴を脱ぎ、玄関前の下駄箱にお入れください。
【 解錠】鍵について
ドアノブに、鍵ボックスを設置しています。開錠番号は、予約後にお知らせいたします。
* 室内にいるときは、下部の鍵とチェーンをご利用ください。
Wi-Fiについて
SSID osakan-living-room をお使いください。
パスワードは、室内に掲示しています。
予約・お問い合わせはこちらから
こちらのフォームからお問い合わせ・ご予約ください。
https://goo.gl/forms/lyXgNoqLKlXQikUt1
*他の予約システムや自社使用など、カレンダーに空きがあっても埋まってしまうことがあります。
清掃について
オオサカンリビングは、自社やオオサカンスペースの利用者用の部屋を空いている時間に貸し出しています。できるだけ安く貸し出したいと思っていますので、利用の入れ替わりの都度清掃を入れるのではなく、ご利用いただいた方にその都度整頓・清掃をお願いしています。(週に1回程度、全体清掃を行っています。)
オオサカンリビングをご利用いただいた際は、使ったものは元の位置に戻していただき、テーブルの上を拭いたり、汚れた際は掃除機をかける、ゴミを捨てるなど次の方のご迷惑にならないようにご利用ください。終了後30分間は清掃の時間にお使いいただけます。
また、ご利用の際にはご予約の30分前からご入室いただけます。前の方が整頓と清掃をしているはずですが、余裕を持ってご入室いただき、お客様を迎えるに当たり不備がないかご確認ください。もし、前の方の清掃が充分でない場合、注意をいたしますのでご連絡ください。注意や今後のご利用をお断りすることはできますが、その時間に行ってすぐに対応することができないのでどうかその旨をご了承ください。
ゴミの捨て方
階段の踊り場(部屋を出て右)にある箱の中に出してください。
分別(ペットボトル・カン・ビン・その他の4種類)をお願いします。
ゴミが多い場合は、1Fにおりてファミリーマート側の
入口をでて、隣の本町エイトビルとの間にゴミ捨て場があります。
ダンボール類はゴミ捨て場の通路に置いておけば持って行ってもらえます。
その他、もっと詳しい利用マニュアルはこちら
https://docs.google.com/document/d/1n3sVbGdkaEwqGnAKYkOV-VOtY04lKWxy-m_exOzc5Lo/pub