Shoot from Osaka(n) vol.6 ~ 「おもろいもん」や「新しいもん」をアピールする記者会見(ピッチ) #ShootOsaka
このイベントは終了しました
最新のイベント情報は「イベント開催情報」のページをご覧ください。
[開催日] 2013/10/11 (金)
今後の開催予定:
2014年2月7日(金)【リハーサル:2/3(月)】
2014年7月25日(金)【リハーサル:7/22(火)】
![]() | 7〜10社による5分ピッチ(短いプレゼンテーション)と交流パーティで構成されています。毎回50名以上が一同に集い開催されるこのイベント、6回目となる今回は、・農業人材開発を目指す「farm+biz」(農業インターン募集サイト)・繊維の街・船場に登場した、若手デザイナー達が集まる「ものづくり」スペース・「大阪市・マイクロソフト・KDDIウェブコミュニケーションズ」が共同で支援する話す絵本「ワンダーポート」・橋下市長の政策の元「グローバルイノベーションの創出」を目指す大阪市が、「シリコンバレーへの人材派遣プログラム」を実施、そのプログラムで投資家や協力者と出会い起業を目指す学生などの発表を予定しています。大阪近郊には、おもろいもんがいっぱいあるのに、ニュースになるのはごくわずか。集まって情報発信することで、現状を打開したいと開催を続けています。趣旨に賛同いただける方は、ぜひともご参加ください。近ごろでは、IT系以外の分野や、大阪以外の都市からの発表も増えています。 |
掲載いただいたメディア
大阪発のイノベーションを生み出していきたい−−第6回Shoot from Osaka(n)でプレゼンされた10社のアイディア #shootosaka – THE BRIDGE
大阪発老舗ピッチイベント「Shoot from Osaka」、Vol6が今夜開催! 【@maskin】 #ShootOsaka | TechWave
参加者のブログ
ShootfromOsaka(n)v6~ おもろいもんや新しいもんをアピールする記者会見イベントに参加しました
Contents
イベント概要:
Shoot from Osaka(n)は、「おもろいもん」や「新しいもん」をピッチ(*1)するイベントです。
通常、ピッチは投資家に向けて行われますが、このイベントはメディア関係者向けにPRを行います。
関西にもおもしろいサービス・モノはたくさんあるのに、ニュースに なるのはごくわずか。
この現状を集まることで打破したいと開催を続けています。
また、集まることでサービス提供者同士の出会いや交流の場としてもご活用いただいております。
趣旨にご賛同いただける方は、どうか当日お越しください。
*1 短いプレゼンテーションのようなもの。
*2 シュッとした(大阪弁でカッコイイの意)サービスを、シュート(打つ、放つ)するという意味。
開催日時:2013年10月11日(金)19:00〜22:00
参加費:5,000円(1人)交流パーティ参加費を含みます。
発表タイトル
- 休日の過ごし方を発見するウェブサービス「Picola」
- Picolaは、まだ行ったことがないスポットや、やってみたい体験、素敵な休日の過ごし方に出会えるWebサービスです。 2012年5月にスタートした学生ベンチャーのプロジェクトで、まだ出会ったことのない素敵なスポット、体験などに出会うために造られました。現在、関西の150事業主が体験をPicolaに提供し、月間1万人がサイトに訪れます。2013年9月にiPhone版をリリース、いよいよ11月に関東進出予定です。関西ウォーカーとタイアップした「スキューバダイビング」プランを筆頭に、ぶどう狩りや着付け体験が人気です。
- Picola代表 友巻 憲史郎氏
- 新旧融合の名刺交換。作法はそのまま、情報だけがデジタル化
- 橋下市長の元、「グローバルイノベーションの創出」を目指す大阪市が「シリコンバレーへの人材派遣プログラム」を実施しました。その第一弾のツアーに今年3月に参加し、日本と同様、紙の名刺管理に問題を抱えているひとがとても多いことを知りました。未だ、名刺管理サービスには、世界的な勝者がいません。この難しくも面白い分野で、シリコンバレーに挑戦しようと決め、「Cofame」の先行登録を9月25日に開始しました。初代Oracle Japan代表(現サンブリッジ代表)をアドバイザーに迎え、シリコンバレーと大阪に法人を設立中です。 名刺先進国の日本でつくるこのサービスこそが、世界的な勝者になれると信じ、12月リリースにむけサービスを開発する毎日を送っています。
- 「Cafame」COO 野口 寛士氏
- 繊維の町「大阪・船場」に集まり、共に「ものづくり」
- 「コアトリエ」は、20代の若手デザイナーが集まり、知識や技術を共有し、アパレル製品を中心とした「ものづくり」のシェアスペースです。ワークスペースだけではなく、自分の作った商品をギャラリーで販売したり、様々なイベントにコアトリエとして共同で出品し、販売するといった活動も行っています。船場で生まれ育ったつながりから、商品を作るための生地やパーツといった資材も企業(プロ)の価格にできるだけ近い仕入れができるなどビジネス面の支援も充実しています。
- 株式会社 amata creative代表取締役 石原健也氏
- 失敗しない家づくりを実現するマッチングサービス「Coumfy(コンフィ)」
- Coumfyは良心的な価格で家づくりをしたいユーザーと、優良な工務店を繋げるマッチングサービスです。家づくりは人生に何度も体験しないイベントのため、建築業者の言っている事や施工が正しいのかどうか判断することが難しいです。Coumfyでは客観的な建築士が無料でチェックできる仕組みを取り入れることで、家づくりに後悔する人を少しでも減らします。リフォーム市場の7兆円、建売住宅以外の注文住宅市場が5兆円のマーケットを狙います。
- 株式会社ソウ代表取締役 八木 創平氏
- 海外展開を加速するチャットワークの今後の戦略
- 2011年に生まれたチャットワーク、現在では25万ユーザーを超える規模にまで成長、海外展開も開始し、北米、東南アジアで普及活動を継続実施しています。今回はそんなチャットワークの今後の戦略についてお話します。
- ChatWork株式会社谷川周平氏
- 絵本のキャラクターと対話できる親子向けサービス「ワンダーポート」
- 子供の夢の世界をハックする!?昨今叫ばれる親子間のすれ違いを解消するどころか、もっと楽しい関係へ。 当サービスは、顔のイラストを遠隔でパパが操作できるサービスです。パパは子供の声を聞きながら子ども側端末に表れるイラストを操作できます。チャット操作で、メッセージをエフェクトのかかった音声に変換し、イラストの口の動きに合わせて想いを届ける事ができるサプライズ・コミュニケーション・ツールです。ユーザーのコメント内容によっては、子どもに会った事もないキャラクターと会話できる感動を、パパは子どもとの楽しい共有体験が得られるのが特徴。大阪のハッカソン・イベントのワークショップから誕生した当サービスは、マイクロソフトやKDDIウェブコミュニケーションズ等のサポートを受けながら、2013年11月にエンタプライズ版にて正式公開予定。
- チーム「ワンダーポート」森下治秀氏
- 使いなれた会計ソフトのまま、記帳が自動化
- keiri.inは、銀行取引やカード明細などのCSVファイルから、今お使いの会計ソフトに読込可能なファイルに簡単に変換するウェブサービスです。カスタム機能と二重読込防止機能を活用すれば経理の作業をほぼ自動化することが出来ます。Square対応済みで、取引明細から自動で転記が可能。次世代ワークスタイルを提案するChatWorkAcademyと中央会計が共同で開発した、「データ」から「データ」へ「データ」を入力している無駄な経理の手間を極限まで省きます。
- keiri.in (ChatWork Academy 株式会社)加藤利彦氏
- 私用や雑用を誰かに依頼したり、引き受けたりできる。ソーシャルおつかいサービス「チップ」
- 「チップ」は【忙しい人】と【空いた時間を有効活用したい人】とをマッチングします。
誰にでもできるような行列代行や家事のお手伝いなどの作業を依頼したり、引き受けたりできます。
みんなの身近にある「困った!」を解決するサービスです。 - チップ(株式会社 OWASYS)代表取締役 尾張孝吏氏
- 農業インターン募集サイト farm+biz 農業人材開発を目指す
- 農家の担い手不足や高齢化が増える一方で、農業生産法人の数は年々増加、農家における若年層の人材ニーズが高まっています。
そこで、求人サービスが未整備である農業分野でも就転職市場を創出すべく、農業インターン募集サイト「farm+biz」をリリース。高知県産業振興部と連携し、11月1日〜第1期インターンをスタートします。
今後、連携する地方自治体を増やしながら、農業での長期キャリア形成支援や六次産業化人材サービスへと成長させます。 - farm+biz(クックビズ株式会社)代表取締役 藪ノ 賢次氏
参加者募集!:Shoot from Osaka(n)を見に来てみませんか?
発表者募集!:Shoot from Osaka(n)で、あなたのサービスを発表してみませんか?
発表される方は、こちらの発表者専用フォームをご利用ください。(満席になりました)
*リハーサルにもお越しいただきたいと思っていますので、日程を事前にご確認ください。
スポンサー募集!:Shoot from Osaka(n)を支えていただけませんか?
30,000円:ゲストスピーチ(3分)&当日の配布物&サイトからバナー(2名まで参加可能)
10,000円:配布物&サイトからバナー(2名まで参加可能)
*詳細は、お問い合わせフォームよりお問い合わせください
![]() | ![]() |
起業を成功させるための知恵と人脈の発展 | クラウド型ビジネスチャットツール |
![]() | ![]() |
出張撮影なら大阪のプロカメラマン『久岡写真事務所』にお任せ! | 100円で会社設立 FirstStep |
メディア協力
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
タイムスケジュール(発表数により多少変わります。)
場所:オオサカンスペース(大阪市中央区備後町3-6-2 大雅ビル10F)
19:00 開会の挨拶
19:10〜19:40 3社発表(質疑応答)
19:40〜20:10 3社発表(質疑応答)
20:10〜20:20 休憩
20:20〜20:50 3社発表(質疑応答)
* 発表は準備を含めて1社7分です。(発表5分・準備2分)
21:00〜 交流会スタート(参加費に含まれます)
公式ハッシュタグ:#ShootOsaka
情報は、Facebookページ、またはメールマガジンにてお届けします。
今後の開催予定:
2014年2月7日(金)【リハーサル:2/3(月)】
2014年7月25日(金)【リハーサル:7/22(火)】
過去の開催の様子:
第5回Shoot from Osaka(n)の様子
第4回Shoot from Osaka(n)の様子
第3回Shoot from Osaka(n)の様子
第2回Shoot from Osaka(n)の様子
第1回Shoot from Osaka(n)の様子
